19 May

iPlay 70 mini Pro vs iPlay 60 mini Pro:性能と機能が大幅進化!

作者 Nim1212

アクセス量(16003) / コメント数(2)
Nim1212
発行日:May 19, 2025
最終更新:May 19, 2025

コンパクトAndroidタブレット市場でベストセラーとなったiPlay 60 mini Pro。8.4インチの見やすいディスプレイ、信頼性の高いMediaTek G99チップ、軽量設計とコスパの良さで、多くの方に支持されてきました。

しかし、ゲーム・ナビ・マルチタスクなどニーズが進化する今、よりパワフルな一台が求められています。

そこで登場したのが、次世代の8インチタブレットiPlay 70 mini Pro。前モデルの良さをそのままに、すべてをグレードアップした注目の一台です。

 

項目 iPlay 70 mini Pro iPlay 60 mini Pro
OS Android 15 Android 14
SoC(プロセッサ) MediaTek MT8791 オクタコア(A78×2 + A55×6)@2.4GHz/2.0GHz MediaTek Helio G99オクタコア(A76×2 + A55×6)@2.2GHz/2.0GHz
メモリ 8GB LPDDR5 8GB LPDDR4X
ストレージ 256GB UFS 3.1 128GB/256GB UFS 2.1
microSD対応 対応(最大1TB) 対応(最大512GB)
ディスプレイ

8.4インチ IPS解像度 1920×1200リフレッシュレート:90Hz

輝度:450nit(typ)

8.4インチ IPS解像度 1920×1200リフレッシュレート:60Hz

輝度:350nit(typ)

タッチ 10点マルチタッチインセル・フルラミネーション 10点マルチタッチインセル・フルラミネーション
前面カメラ 5MP 5MP
背面カメラ 13MP(AF対応) 13MP(AF対応)
スピーカー デュアル BOX スピーカー デュアル BOX スピーカー
マイク シングルマイク シングルマイク
ネットワーク デュアルSIM 4G LTE対応GSM: B2/3/5/8WCDMA: B1/2/5/8FDD: B1/2/3/5/7/8/18/19/20/26/28A/28BTDD: B38/40/41 デュアルSIM 4G LTE対応GSM: B2/3/5/8WCDMA: B1/2/5/8FDD: B1/2/3/4/5/7/8/20/28AB/66TDD: B38/39/40/41
Wi-Fi Wi-Fi 6(802.11 a/b/g/n/ac/ax)2.4GHz + 5GHz Wi-Fi 5(802.11 a/b/g/n/ac)2.4GHz + 5GHz
Bluetooth 5.4 5.2
センサー 重力センサー、光センサー、ジャイロ、振動モーター 重力センサー、光センサー、ジャイロ、振動モーター
ナビゲーション GPS / Beidou / Galileo / Glonass GPS / Beidou / Galileo / Glonass
USBポート USB Type-C(OTG対応) USB Type-C(OTG対応)
バッテリー容量 6050mAh(3.85V)PD 18W充電対応 6050mAh(3.8V)PD 18W充電対応
サイズ 202.7 × 126 × 7.3mm 202.7 × 126 × 7.9mm
重量 約310g 約310g

 

MediaTek 6nmチップでパフォーマンス大幅向上

 

  • iPlay 60 mini Pro:Helio G99(6nm)、Octa-core
    2* Cortex A76, 2.2GHz, AnTuTuスコア 約40万点

  • iPlay 70 mini Pro:MT8791(6nm)Octa-core

  • 2*Cortex A78, 2.4GHz ,AnTuTuスコア 50万点超え

 

先進のDimensityシリーズチップを搭載することで、動画視聴、ナビ、ゲームなど、あらゆるシーンでよりスムーズな動作を実現。


 

メモリ&ストレージがさらに高速に!

iPlay 70 mini Proは、より先進的なLPDDR5メモリとUFS 3.1ストレージを搭載。
アプリの起動やファイル転送がより高速になり、全体の操作レスポンスが格段に向上しました。

ゲームや大容量アプリも待ち時間ほぼゼロでスムーズに起動。タブレットの使い心地がワンランク上に!


 

ディスプレイも進化:90Hz高リフレッシュレート&高輝度

 

  • 両モデルとも1920×1200解像度の8.4インチIPSディスプレイを採用

  • 70 mini Proはさらに90Hzリフレッシュレート450nitsの高輝度に対応

 

これにより、スクロールやゲームプレイがなめらかになり、屋外での視認性も格段に向上。


 

通信機能もアップグレード

 

  • Wi-Fi 6 & Bluetooth 5.4 対応(60 mini ProはWi-Fi 5 / BT 5.2)

  • 高速通信と安定した接続性を実現

 

動画のストリーミングやアプリのダウンロードもよりスムーズに。


 

洗練されたデザイン&持ち運びやすさはそのまま

 

  • サイズは両モデル共通で202.7mm × 126mm

  • 70 mini Proはわずか7.3mmの薄型設計(60 mini Proは7.9mm)で、重さは同じながら、中身はパワフルに進化しています。

 

バッグに入れてもかさばらず、出張や旅行にもぴったり。

 


 

今、買い替えるべき?

 

まだiPlay 60 mini Proをお使いの方で、次のようなポイントを求めるなら:

✅ ゲーム・アプリのパフォーマンスを向上させたい

✅ より快適な操作レスポンスが欲しい

✅ 明るく滑らかな90Hzディスプレイを体感したい

✅ Android 15とWi-Fi 6など最新環境にアップデートしたい

✅ LTE通信やナビ機能をより快適に使いたい

── そんなあなたには、iPlay 70 mini Proが間違いなくおすすめです!

 


 

📍 日本では5月20日より販売開始!

税込19,999円の特別価格で先行登場。

Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0F4JR2QDK

楽天:https://item.rakuten.co.jp/alldocube/iplay70minipro/

Amazon購入ガイドは画像をご覧ください👇

コメント (2つのコメント)

コメント

  • べいまっくす2025

    Google Play システムアップデートの日付が、2024/10/1。

    79MBのアップデータがあり、更新すると、再起動後に更新内容が反映されていない。

    再度更新作業をすると、また79MBのアップデータがあり、更新すると再起動を促される。

    が、再起動後に、更新内容は反映されていない。

     

    アップデータを確認すると、79MBのアップデータがあり、更新すると、再起動後に更新内容が反映されていない。無限ループ。

     

    アップデータに問題があって更新作業がうまくいかないのか、ご確認頂けたら幸いです。

     

    商品購入、到着後に更新作業を行っています。

    個体特有の問題なら、初期不良で返品・交換を希望します。

     

     

     

    |
  • 夜叉

    スピーカー位置が下のみになってしまったので諦めて60mini pro買いました!

    次回作では上下スピーカーを期待

    |
今すぐフォローする